時はサカノボリ その3
時はサカノボリシリーズ。
今回が最終回です。(もうネタが尽きました
)
1月末に開催された「ホスピタリティ講座」の様子です。
場所は当館 和歌の浦温泉 萬波。
リョケンの柳田先生をお迎えして、接客の基礎を皆でお勉強しました。
和歌山県観光振興課のご協力で開催された為、他施設のお宿のスタッフさんも大勢参加されました。
お友達のお宿からは ひいなの湯さん。ホテルシーモアさん。元湯 椿楼さん。高野山 福智院さん。
他施設のスタッフがいると、8時間にも及ぶ長丁場の講習も緊張感が持続し、大変良かったと思います。
ご挨拶や電話対応、お茶の出し方、料理の出し方、お座敷での立ち振る舞い方など、多岐に渡ってご指導頂きました。
「知行合一」が座右の銘のワタシです。
モチロン、マニュアルの作成及び復習も行いました。
少〜しの接客レベルUPと意識改革はできたかな。と思います。
こういう事って日々の積み重ね。繰り返しですから。
「積少為大」(小を積みて大となればなり)です。
二宮尊徳さんのお言葉です。チリも積もれば山となる。と同意語です。
気持ちの良い接客サービス。スタッフと共に日々心掛けて参ります。


(おまけ)
【ミニホスピタリティ講座】
×「こちらお刺身になります」
○「こちらお刺身でございます。」
*なります。はダメ。
×「1000円からお預かり致します。」
○「1000円、お預かり致します。」
当館スタッフが言えていない時はご指摘くださいませ。




































大阪より
で90分
難波より
と
で90分
和歌山の温泉旅館
和歌の浦温泉 萬波
MANPA RESORT
日本スタイル
お電話 073−444−1161
ご予約はこちらから http://www.manpa.co.jp/








































































大阪より
で90分
難波より
と
で90分
和歌の浦温泉 萬波 姉妹館
新鮮海幸料理が評判の宿
漁火の宿シーサイド観潮
お電話 073−444−0111
ご予約はこちらから http://www.kancho.co.jp/




































今回が最終回です。(もうネタが尽きました

1月末に開催された「ホスピタリティ講座」の様子です。
場所は当館 和歌の浦温泉 萬波。
リョケンの柳田先生をお迎えして、接客の基礎を皆でお勉強しました。
和歌山県観光振興課のご協力で開催された為、他施設のお宿のスタッフさんも大勢参加されました。
お友達のお宿からは ひいなの湯さん。ホテルシーモアさん。元湯 椿楼さん。高野山 福智院さん。
他施設のスタッフがいると、8時間にも及ぶ長丁場の講習も緊張感が持続し、大変良かったと思います。
ご挨拶や電話対応、お茶の出し方、料理の出し方、お座敷での立ち振る舞い方など、多岐に渡ってご指導頂きました。
「知行合一」が座右の銘のワタシです。
モチロン、マニュアルの作成及び復習も行いました。
少〜しの接客レベルUPと意識改革はできたかな。と思います。
こういう事って日々の積み重ね。繰り返しですから。
「積少為大」(小を積みて大となればなり)です。
二宮尊徳さんのお言葉です。チリも積もれば山となる。と同意語です。
気持ちの良い接客サービス。スタッフと共に日々心掛けて参ります。


(おまけ)
【ミニホスピタリティ講座】
×「こちらお刺身になります」
○「こちらお刺身でございます。」
*なります。はダメ。
×「1000円からお預かり致します。」
○「1000円、お預かり致します。」
当館スタッフが言えていない時はご指摘くださいませ。




































大阪より

難波より


和歌山の温泉旅館
和歌の浦温泉 萬波
MANPA RESORT
日本スタイル
お電話 073−444−1161
ご予約はこちらから http://www.manpa.co.jp/








































































大阪より

難波より


和歌の浦温泉 萬波 姉妹館
新鮮海幸料理が評判の宿
漁火の宿シーサイド観潮
お電話 073−444−0111
ご予約はこちらから http://www.kancho.co.jp/




































コメント